研究テーマは研究プロジェクトとして走っているものの中から,あるいは自分で何かやりたいことがあればそれも含めて
スタッフと議論しながら決めていきます.
具体的には,少なくとも週に1回はミーティングを行い,進行状況を報告したり,問題点を議論して研究を進めます.
久野研での研究は,C言語やOpenCV,OpenGLなどを使いこなすことが基本となりますが,ロボットには
カメラやレーザ測域センサなどの多くのセンサを用いますし,ロボットや車椅子の制御,音声認識なども行いますので,
それぞれのプロジェクト毎に,さらに色々なデバイスやツールに触れながら,システムの開発を進めます.
そのため,最初の2〜3ヶ月はコンピュータビジョンの基礎的な内容について,実際のプログラミングを通して勉強します. また,英語の文献に慣れるため,英語論文等の輪講も行います. 特に,輪講などでのプレゼンテーションスキルは,社会に出てからも非常に重要となるスキルです. 久野研では,研究室内での発表からはじめ,研究の進展に応じて,国内の会議, さらに多くの先輩は国際会議での発表も行っています. 研究内容に興味のある学生ならどなたでも結構です.理論やソフトウェア開発が好きな人はもちろんですが, 特に,自分で手を動かして実際に動くものを作ってみたいという人には,とても楽しい研究室だと思います. 研究のより詳しい内容や,研究室の雰囲気を知りたい方は,気軽に当研究室までお越し下さい. |